こんにちは。
エススポーツクラブ小手指 西山です。
服を洗濯していると、
これ、10年以上前に買ったやつだ
って思う服ないですか?
しかも、毎年着ているのにだ。
そういう服って私的には高くも安くもなかった服なんですよね。
高い服は長持ちはするけど・・
ちょっと型が崩れただけで愛着が湧かなくなる(°▽°)ノハワタシダケ?
お前、高かったのに根性ねーな!
ってなる。
それよりも値段が一個低かった服達には、
お前、割と頑張ってるじゃねーか!
ってなる。
これはきっと服に限ったことではなく、
値段というのは品質ではなく、他人からの期待値なのではないかと思う。
だから、
低く見積もるならまだしも
背伸びをしてはダメ
私は高くも安くもないような人間でありたい٩( ᐛ )وナニイッテンダテメー
言葉って文字に起こすと違和感感じることってありますよね。
人間って
なんで人(ヒト)の間(アイダ)って書くんだろう
そもそも
人で成立しているのに
なんで同じ意味の人間って言葉があるんだろう。
こういうのは私はすぐに調べてしまう。
人は「生物学上のヒト」
人間は「人と人との集合的な関係に焦点を当てたもの」
タイトルに戻って
最近、運動関連の話を書く気になれない。
もう5年も書いているし。٩( ᐛ )وイヤ、ホトンドニッキダケド
それだとこうしてブログ更新する意味ってあんまりないんですよね。
でも、こんなでも読んでくれている人も結構いるし、、
ということで、今後は不定期に日記で呟いていくことにします。
気が向いたら見に来てくださいm(__)m